-
トラウトハンター EVOドリフトリーダー
¥374
SOLD OUT
EVOコーティングを施して、ノット強度を向上。 耐摩耗性も大幅にアップしました。 紫外線から中身を守るUVレジスタントパッケージを採用。
-
トラウトハンター フロロカーボンリーダー with Loop
¥748
SOLD OUT
ハンドタイドのパーフェクションループをセットした、 高強度のフロロカーボンリーダー。 結ぶ手間が省けていいですね。
-
トラウトハンター フィネスリーダー
¥319
当方の店頭では一番人気のリーダーです。 癖が取りやすいのがいいですね。
-
ティムコ LDLフロロティペット
¥2,772
ドライフライ用のフロロティペット
-
ティムコ ミスティプラスティペット
¥1,386
もっとも良く使われるティペット。 まずはこれをどうぞ。
-
ティムコ フロロリーダー
¥673
強力なフロロリーダー、比重が高くて沈みやすいのが 特徴です。
-
ティムコ LDLリーダーEVO
¥356
LDLリーダーがさらに進化。 ロングリーダーがお好きな方にオススメ。
-
ティムコ フィネスリーダー
¥317
しなやかで癖が取りやすいのがフィネスリーダーの特徴。 かってのマキシマリーダーのような、大人気のリーダーですので、 多くのベテランにご支持を頂戴しております。 もちろん店主も使っております。
-
ティムコ スタンダードリーダー
¥257
もっとも一般的なティムコ社のスタンダードリーダーです。 迷った時はこれをお試しください。
-
春の渓流に必須のダン系パラシュート、お値打ち12本セット。
¥3,990
春の渓流では、マエグロを筆頭にグレー系のハッチを良く見かけます。 この時期には、ダンカラーのハックルを採用した、 #12~14ブルーダンパラシュート、 #13~15クイルボディパラシュート ダン、 そして#14マエグロパラシュートなどを 良く使いますので、合計12本でセットを組みました。 入っているのは、 #12と#14のブルーダンパラシュート、#13と#15のクイルボディパラシュートのダンで、 それぞれオレンジとピンクのポストとなります。 また#14マエグロは、オレンジとピンクのポストの他に、シビアな時のグレーポストと、 グレーポストの視認性をアップしたグレー/ピンクとなります。 合計12本ですが今回は10本分のお値段に設定。 ぜひこのセットでいよいよシーズンを迎えた渓流にお出かけくださいね。
-
#8ウーリーバガーES お値打ち10本セット。
¥3,850
ここのところ大物イワナをたびたびヒットする、 #8ウーリーバガーESでお値打ちな10本セットを組みました。 画像は、実績のあるブラック、オリーブ、パープル、チャートリュース、 ホワイトが各2本づつで、レッドを1本プレゼント。 合計11本で10本分の金額となります。 ぜひこれでご貴殿も、本流の大型イワナ、ニジマス、ブラウンを 狙ってみてください。 なお、セットのカラーは変更可能ですので、 ぜひお問い合わせくださいませ。
-
#8、#14ウーリーバッガーES 二宮先生イワナ50cmゲット! 釣果情報と動画あり
¥385
-最新情報- 二宮先生、宮川本流でイワナ50cmゲット!2025/03/22 https://lasthope.jp/blog/index.php/2025/03/23/flyfishing-iwana-miyagawa-ninomiyasensei/ 岐阜のF様、宮川本流でイワナ41cmゲット!2025/03/08 https://lasthope.jp/blog/index.php/2025/03/14/flyfishing-iwana-miyagawa-gifunofsama-3/ 大きな河川でニジマスやイワナ、ブラウンなどの大型狙いには、 ぜひこのフライをお試し下さい。 ヨーロピアンスタイルですので、フックポイントが上向きになっており、 根ガカリしにくい構造を採用しております。 なお、渇水期には#14サイズが有効ですので、 #14ブラックと#14チャートリュースもご用意できます。 名古屋市近郊の員弁川では、とても良く釣れるパターンです。 釣果情報はこちらをどうぞ。 http://lasthope.jp/wetfly5.html 釣果情報の中に、動画が幾つかございますので、 ぜひご覧下さいませ。 #14ブラックの釣果 https://www.youtube.com/watch?v=jYkdtkmQzLo&t=10s #8ディープパープルの釣果 https://www.youtube.com/watch?v=IRvXnfNQ87s&t=50s
-
#18ゾーン 最新の釣行動画あり 釣果情報あり
¥350
管理釣り場の爆釣パターンです。通常は#18ゾーンを、食い渋った時やちょっと濁りが入った時は、#20ゾーン キラリをお試し下さい。 釣行動画はとブログは、 店主、長良川でアマゴゲット。 ブログはこちら https://lasthope.jp/blog/index.php/2025/03/13/lasthope-flyfishing-diary-no140/ 動画はこちら https://www.youtube.com/watch?v=qqejfsK0c5I 月見FC https://www.youtube.com/watch?v=K6H5zb8gok0 根尾川管理釣り場 https://www.youtube.com/watch?v=hX0DN74LcKQ
-
#14 マエグロ CDC ダンとスペント
¥399
マエグロCDCダンは遠投しても回転しにくいように、 ウィングをうしろにずらしてあります。 ポストが見やすいように、 ダン+オレンジのダブルウィングを採用。 視認性を大幅に強化しております。 風が強い時は水面に落ちますので、 スペントも効果的です
-
#14 マエグロパラシュート LW
¥399
春先の効果的なパターンが#14マエグロ。 グレイ系のハッチがあるときには、 ぜひお試しくださいませ。 ポストのカラーは、ピンク、グレイ/ピンク、グレイ そしてオレンジの4タイプご用意。 釣り場の状況や飛距離、魚のスレ具合によって、 使い分けるとよろしいでしょう
-
#10~18 ブルーダンパラシュート LW 釣果情報あり
¥399
定番のブルーダンパラシュートをLW、 ループウィングでタイイング。 ループウィングは見やすく、 またとてもリアル感がございますので、 よく見えて、よく釣れるパターンです。 特に春先は必携ですが、 年中OKです。 ポストのカラーはピンクとオレンジをご用意。 ホワイトもOKです。 ◎ 詳細はこちら https://lasthope.jp/blog/index.php/2025/03/05/dryfly-originaldry-bluedun-parachute/ ◎ 釣果情報はこちら https://lasthope.jp/blog/index.php/2023/04/08/flyfishing-iwana-syokawa-mizunomeijin/
-
#14トロロGB
¥385
#14トロロGBは岡崎トラウトポンドのヒットフライの一つで、 ご常連のベンツ様のアドバイスにより、商品化したパターンです。 もちろん他の管理釣り場でもOKです。 通常の#14トロロよりも小さいシルエットですので、 魚がスレて手に負えない時や、 雨や雪の影響で水が濁った時などは、 GB(ゴールドビーズ)のついたこのパターンが、 俄然、魚たちの注目を集めますので、 そんな状況の時にお試しくださるとよろしいでしょう。 カラーは4色あり、 画像の最初から、チャートリュース、ライトオリーブ、 レッド、ホワイトの順となります。 詳細情報はこちら https://lasthope.jp/blog/index.php/2025/02/23/hitfly-tororo-gb/
-
#22~26 ヘッドハンター CDC
¥440
ヘッドハンターCDCは、ウィング部だけを水面に浮かべる、 フローティングピューパです。 その独特の形状からヘッドハンター(首狩り族)の名前で 親しまれております。 ボディカラーは過去の実績から、 ブラックとオリーブをご用意しております。 なお、遠投する場合にはどうしてもバックや水面を叩きやすく、 ウィングが痛んでしまいますので、 ループウィングを採用した、ヘッドハンターLWもご用意しております。 ◎ 詳細情報 https://lasthope.jp/midgefly4.htm
-
#22 シースルーピューパ
¥385
シラメの時に使う定番のピューパです。 カラーはブラック、レッド、クリーム、オリーブと 4色ご用意しております。 管理釣り場でも有効なパターンです。 ◎ 詳細情報 https://lasthope.jp/midgefly2.htm
-
#26 デュアルピューパ
¥385
ウェットフライのシステムからヒントを得て、 #22フラッシングピューパとセットで使うので、 #26デュアルピューパと名付けました。 #22フラッシングピューパで誘って、 #26デュアルピューパで食わせる、 そんなシステムで、 スレたシラメを攻略します。 ボディカラーはブラックとオリーブをご用意。 ◎ 詳細情報 https://lasthope.jp/midgefly3.htm
-
#22 フラッシングピューパ
¥385
ガスをボディに貯めて、水面まで浮き上がったミッジピューパが、 水面直下でもがいているように、ボディをパールとレッドで、 きらめくように作ってあります。 早朝や夕方の光量が少ないときや、曇ったり、雨や雪で 流れが濁ったりしたときにお試しください。 また、ウェットフライのイメージで、 このフライで魚を誘って、#26デュアルピューパで 食わせるという、2本針作戦でもOKです。 ◎ 詳細情報 https://lasthope.jp/midgefly3.htm
-
#16~18 シラメピューパ 動画あり
¥385
昨年の3/4にシラメを爆釣したのがこのパターン。 ピューパは#20~24サイズが一般的ですが、 大きなサイズのユスリカが出ているときは、 このパターンが有効です。 ボディカラーはブラックとオリーブの2色をご用意。 ハッチにあわせてお使いください。 ◎ 詳細情報 https://lasthope.jp/blog/index.php/2024/03/11/flytying-shirame-pupa/ ◎ 釣行動画 https://www.youtube.com/watch?v=4XJuDtMxstI
-
#24 CDCスペント
¥440
スレたシラメに手持ちのフライを無視されたら、 このパターンの出番です。 遠投しても回転しないように、 ウィングを後ろにちょっとずらしてセッティング。 ウィングが閉じすぎないように、 貴重品のブラックヘロンでソラックス部を作ってます。 カラーはブラックとオリーブをご用意。 ぜひスレたシラメにお試しください。 ◎ 最新釣果情報はこちら https://lasthope.jp/blog/index.php/2025/02/04/flyfishing-amago-nagaragawa-3/
-
#4 ヒキナミゾンカー
¥770
シーバスがバチ抜けで熱くなっているときの必殺パターン。 水面で引き波が出るようにデザインされてます。 バシャッと出るので、まるでドライフライで釣るような感覚。 とても面白いですよ。 カラーはオレンジ、チャートリュース、ホワイトの3色ご用意。 港湾内のライトの色によって反応するカラーが違いますので、 各色ご用意されるとよろしいでしょう。 ◎ 詳細情報 https://lasthope.jp/newitem/newitem2011-5d.html ◎ 釣果情報 https://lasthope.jp/blog/index.php/2021/12/13/flyfishing-lurefishing-seabass-nagoyakou-niwasama/