-
#4 ヒキナミゾンカー
¥770
シーバスがバチ抜けで熱くなっているときの必殺パターン。 水面で引き波が出るようにデザインされてます。 バシャッと出るので、まるでドライフライで釣るような感覚。 とても面白いですよ。 カラーはオレンジ、チャートリュース、ホワイトの3色ご用意。 港湾内のライトの色によって反応するカラーが違いますので、 各色ご用意されるとよろしいでしょう。 ◎ 詳細情報 https://lasthope.jp/newitem/newitem2011-5d.html ◎ 釣果情報 https://lasthope.jp/blog/index.php/2021/12/13/flyfishing-lurefishing-seabass-nagoyakou-niwasama/
-
#4 シラスゾンカー
¥770
シーバス狙いで、定番の#2イワシゾンカーで食い渋ったら、 このフライの出番です。 ベイトがちょっと小さいときは、 フライのサイズをワンサイズ落とすのが、 成功の近道かも...。 カラーは、ホワイト、イエロー、チャートリュース、 オレンジの4色ご用意。 ◎ 釣果情報 https://lasthope.jp/fishingdiary/fd100405nagoyakou.html
-
#10 シラスNB
¥550
生まれたてのシラスのイメージで、 孵化したばかりのシラスやハクを食べているときには、 ぜひこのパターンをお試しください。 きっと独壇場になることでしょう。 ◎ 詳細情報 https://ameblo.jp/lasthope-ito/entry-12217796889.html
-
#2イワシゾンカー
¥770
シーバス狙いの名古屋港では、もはや定番となったのが 今回ご紹介する#2イワシゾンカー。 圧倒的なアピール力でシーバスを魅了します。 またブリもゲットしておりますので青物にもOKです。 カラーは基本色のホワイトを筆頭に、レッドヘッド、 ピンクヘッド、イエローヘッド、チャートリュースヘッド、 単色系は、ピンク、イエロー、チャートリュース、 そしてブルーをご用意しております。 ◎ ブリゲット https://lasthope.jp/blog/index.php/2023/06/07/yotune-lasthope-flyfishing-diary-no-91/ ◎ シーバスゲット https://lasthope.jp/blog/index.php/2021/12/09/flyfishing-seabass-nagoyko-rainyday-december/
-
#8カラスⅠとカラス1-L
¥385
名古屋港でクロダイを狙う時の必携パターン。 クロダイの主要な餌になるカラス貝のイメージです。 2タイプあって、 #8カラスⅠはボディの中に重いおもりが仕込んであります。 #8カラスⅠ-Lはちょっと軽く作ってあります。 タナにあわせてお試しください。 ◎ 詳細情報 https://lasthope.jp/blog/index.php/2021/07/28/flyfishing-saltfly-kurodai-nagoyako/
-
#12 メバルミノー NEO
¥770
メバル狙いで中層を攻めるパターン。 カラーは夜光のチャートリュースとホワイトをご用意。 かっての爆釣パターン、メバルミノーを再現しました。
-
#8、#12 ポーラースター
¥770
贅沢にもポーラーベアーをウィングに使った、 メバル、カサゴ、シーバス狙いのパターンです。 サイズは2タイプで、 #8はちょっと重いダンベルアイ使用で深いタナ用、 #12はやや軽いチェーンボールを使用しております。 タナにあわせてお使いください。 カラーは4色で、どちらのサイズも、 ピンク、ホワイト、イエロー、チャートリュースとなります。 ◎ 釣果情報 https://lasthope.jp/blog/index.php/2017/11/26/mebaru-nagoyakou-saltfishing/
-
#4 ボトムシーカー
¥770
カサゴ狙いで深いタナを釣るために開発したパターン。 ダンベルアイが重いので、底をズルズルと引っ張り たいときに効果的。 アズキマスにも有効です。 カラーバリエーションは、ホワイト、ピンク、 オレンジ、レッド、チャートリュースとなります。 ◎ 釣果情報 https://lasthope.jp/blog/index.php/2023/11/02/flyfishing-diary-no107/