-
#4 シラスゾンカー
¥770
シーバス狙いで、定番の#2イワシゾンカーで食い渋ったら、 このフライの出番です。 ベイトがちょっと小さいときは、 フライのサイズをワンサイズ落とすのが、 成功の近道かも...。 カラーは、ホワイト、イエロー、チャートリュース、 オレンジの4色ご用意。 ◎ 釣果情報 https://lasthope.jp/fishingdiary/fd100405nagoyakou.html
-
#10 シラスNB
¥550
生まれたてのシラスのイメージで、 孵化したばかりのシラスやハクを食べているときには、 ぜひこのパターンをお試しください。 きっと独壇場になることでしょう。 ◎ 詳細情報 https://ameblo.jp/lasthope-ito/entry-12217796889.html
-
#2イワシゾンカー
¥770
シーバス狙いの名古屋港では、もはや定番となったのが 今回ご紹介する#2イワシゾンカー。 圧倒的なアピール力でシーバスを魅了します。 またブリもゲットしておりますので青物にもOKです。 カラーは基本色のホワイトを筆頭に、レッドヘッド、 ピンクヘッド、イエローヘッド、チャートリュースヘッド、 単色系は、ピンク、イエロー、チャートリュース、 そしてブルーをご用意しております。 ◎ ブリゲット https://lasthope.jp/blog/index.php/2023/06/07/yotune-lasthope-flyfishing-diary-no-91/ ◎ シーバスゲット https://lasthope.jp/blog/index.php/2021/12/09/flyfishing-seabass-nagoyko-rainyday-december/
-
#8カラスⅠとカラス1-L
¥385
名古屋港でクロダイを狙う時の必携パターン。 クロダイの主要な餌になるカラス貝のイメージです。 2タイプあって、 #8カラスⅠはボディの中に重いおもりが仕込んであります。 #8カラスⅠ-Lはちょっと軽く作ってあります。 タナにあわせてお試しください。 ◎ 詳細情報 https://lasthope.jp/blog/index.php/2021/07/28/flyfishing-saltfly-kurodai-nagoyako/
-
#12 メバルミノー NEO
¥770
メバル狙いで中層を攻めるパターン。 カラーは夜光のチャートリュースとホワイトをご用意。 かっての爆釣パターン、メバルミノーを再現しました。
-
#8、#12 ポーラースター
¥770
贅沢にもポーラーベアーをウィングに使った、 メバル、カサゴ、シーバス狙いのパターンです。 サイズは2タイプで、 #8はちょっと重いダンベルアイ使用で深いタナ用、 #12はやや軽いチェーンボールを使用しております。 タナにあわせてお使いください。 カラーは4色で、どちらのサイズも、 ピンク、ホワイト、イエロー、チャートリュースとなります。 ◎ 釣果情報 https://lasthope.jp/blog/index.php/2017/11/26/mebaru-nagoyakou-saltfishing/
-
#4 ボトムシーカー
¥770
カサゴ狙いで深いタナを釣るために開発したパターン。 ダンベルアイが重いので、底をズルズルと引っ張り たいときに効果的。 アズキマスにも有効です。 カラーバリエーションは、ホワイト、ピンク、 オレンジ、レッド、チャートリュースとなります。 ◎ 釣果情報 https://lasthope.jp/blog/index.php/2023/11/02/flyfishing-diary-no107/
-
#18~20 ラストホープ トラディショナル
¥440
ラストホープはイギリスに古くから伝わる、 最後の望みの伝説的なパターンですが、 誰もその存在を知らないため、 いわゆる都市伝説に近いパターンです。 わずかな文献の表記から、現代に再現してみました。 クリーム系のハッチがあるときにぜひどうぞ。
-
#18~22 グリフィスナット
¥385
アメリカのサンワンリバーで爆釣したパターンですが、 日本でもいろんな釣り場で有効です。 ボディが太いので、ブユパターンにもOK
-
#18~22 ブラックトリック
¥385
阿寒湖で、逆光の時に大活躍したパターン。 それ以来、似たような状況で活躍してくれます。 フライの位置がわからないときは、 引っ張ってご確認くださるとよろしいでしょう。
-
#20~24 ブラックミッジ スペント
¥440
画像右が、ブラックミッジスペント 画像左は、ラストホープスペント ブラックミッジスペントは、 ミッジフライでは定番のパターン。 ハックルを巻いたパターンよりも視認性が高く、 スペントウィングを指で持ち上げて、 ちょっとだけ上に反らせてやると、 よく見えますので、ぜひお試しください。 ◎ 詳細情報 https://lasthope.jp/blog/index.php/2018/11/06/flyfishing-flytying-lasthope-blackmidge/
-
#22~24 ラストホープ スペント
¥440
画像左が、ラストホープスペント 画像右は、ブラックミッジスペント ラストホープはイギリスに古くから伝わる、 都市伝説のようなパターンで、 釣れないときに使う、最後の望み。 けれども誰もその存在を知らないため、 パターンブックをひっくり返しても出てきません。 そこで当方では、わずかな文献の表記を頼りに、 現代に再現してみました。 クリーム系のハッチがあるときに、 ぜひお試しください。 ◎ 詳細情報 https://lasthope.jp/blog/index.php/2018/11/06/flyfishing-flytying-lasthope-blackmidge/
-
#22~26 ヘッドハンター LW(ループウィング)
¥440
ヘッドハンターLW(ループウィング)は、ウィング部だけを水面に浮かべる、 フローティングピューパです。 -ループウィングのメリット- その1- フロータントが絡みやすい利点がございますので、 ティペットを強制的に沈ませるやり方ですと、 沈んだフライがぽっかりと浮きやすくなります。 その2- 遠投する場合にはどうしてもバックや水面を叩きやすく、 ウィングが痛んでしまいますので、切れやすいCDCよりも、 LWのほうが耐久力がございます。 その独特の形状からヘッドハンター(首狩り族)の名前で 親しまれております。 ボディカラーは過去の実績から、 ブラックとオリーブをご用意しております。 それほど遠投する必要がなければ、 ヘッドハンターCDCもご用意しております。 https://lasthope.base.ec/items/98072030
-
#10~12 ムネアカアント LW
¥399
大型のアント、ムネアカも夏場の必需品。 小型のアントで反応が悪いときは、 ぜひこちらをお試しください。
-
#12~18 アント LW
¥399
アントは夏場の必需品。 メイフライやカディスが夏眠に入ったら、 アントしか有効手段が見当たりませんね。
-
#9~11 BO (big one only)
¥440
BOは、イブニングで数々の大物をゲットしたパターンで、 小さいサイズのイワナやアマゴはヒットしませんので、 big one onlyの名前となりました。 特にモンカゲやクリーム系のハッチがあるときには、 圧倒的に釣れるパターンです。 イブニング用にFLイエローポストの#9サイズと、 通常使用のホワイトポストの#11サイズをご用意しております。 数々の大物を仕留めたBOを、ぜひお試しくださいませ。 ◎ 詳細情報 https://lasthope.jp/dryfly-bigoneonly-1.html ◎ 実戦情報の一部をご紹介すると、 イワナ33cm https://lasthope.jp/fishingdiary/fd100719syoukawa.html ポストはホワイトとFLイエローの2タイプ。 光量によって使い分けされるとよろしいでしょう。
-
#9~11 VSOP
¥440
薄暗くなった水面にぼ~っと怪しく光るこのパターン。 イブニングで大物を狙う時に使うVSOPは、 一時、このフライばかり使いましたので、 very special one pattern の名前がつきました。 ◎ 詳細情報はこちら https://lasthope.jp/dryfly-bigoneonly-2.html イブニングの尺イワナ狙いに、数々の実績がございます。 ◎ ご常連の実戦情報はこちら。 https://ameblo.jp/lasthope-ito/entry-12311791082.html
-
#10モンカゲ LW
¥440
モンカゲは、渓流が砂で埋まってくるようになってから、 いろんな場所で見る機会が増えました。 白っぽい大きなメイフライが出たときは、 ぜひこのパターンをお試しください。 ◎ 詳細はこちら https://lasthope.jp/dryfly-originaldry12.html
-
#11~15 ワンポイントビートル
¥399
釣れないときに使うリリーフエースのワンポイントビートル。 実力は充分で、ワンポイントだけでなく、 最後まで使うこともしばしば。 アントでダメな時にお試しください。 マメコガネに夢中になっているかも。 ◎ 実戦釣果 https://lasthope.jp/blog/index.php/2018/04/25/fly-kanturi-jeepsama-minofa/
-
#11~15 ロイヤルコーチマンHS(half sink)
¥399
半沈みパターンのロイヤルコーチマン。 ムネアカオオアリや、ビートルにも対応します ポストはイエローとピンクをご用意。 ◎ 釣果情報はこちら https://ameblo.jp/lasthope-ito/entry-12182730737.html ◎ 水野名人 イワナ31.5cmゲット https://lasthope.jp/blog/index.php/2019/08/30/flyfishing-iwana-syakuiwana-syoukawa-mizunoshigekisama-2019-08-21/ ◎ 水野名人 イワナ32cmゲット https://lasthope.jp/blog/index.php/2020/06/16/flyfishing-iwana-syakuiwana-syoukawa-mizunosama/
-
#11~15 ブナ虫君
¥399
初夏から盛夏にかけて、 渓流でよく見る尺取り虫をデザイン。 北海道ではブナの木につく、ブナ虫のイメージです。
-
#11~13 オールドメモリー
¥420
かっての庄川で、ベテラン達が好んで使ったパターン。 黄色でまとめてありますので、 ハチのイメージがぴったり。 ◎ 釣果情報はこちら https://lasthope.jp/fishingdiary/fd090706syoukawa.html
-
#11~13 マイスター レッド
¥399
半沈みパターンの代表作、 マイスターシリーズのレッドです。 ボディは半沈みですので、フッキングが向上。 スレた大物に最適です。 数々の尺イワナの実績がございます。 ◎ K様 東北の渓流でイワナ37cmゲット https://lasthope.jp/syakusaron/syakusalon-2017.html ◎ 水野名人 尺イワナ2本ゲット https://lasthope.jp/blog/index.php/2020/07/07/flyfishing-iwana-syakuiwana-syokawa-mizunosama-2020-06-24/
-
#9~13 マイスター ブラック
¥399
半沈みパターンの代表作、 マイスターシリーズのブラックです。 ボディは半沈みですので、フッキングが向上。 スレた大物に最適です。 数々の尺イワナ、尺ヤマメの実績がございます。 #9はイブニング専用でポストは視認性をアップしたFLイエロー #11と#13はピンクとオレンジポストとなります。 ◎ 道具屋おやじ、イワナ37cmと32cm https://lasthope.jp/blog/index.php/2024/07/25/youtube-lhffd-124/ ◎ 動画はこちら https://www.youtube.com/watch?v=-J4TX9UoHn4 ◎ 橋本様 イワナ33cmゲット! https://lasthope.jp/blog/index.php/2023/06/24/youtube-flyfishing-diary-no94/ ◎ 動画はこちら https://www.youtube.com/watch?v=FFkBRS_0-k8